2005年04月03日 HOGワンディツーリング in 軽井沢
毎度の事だけど、出発前に気になることは天気。今回も数日前の天気予報では当日雨。前日でも午後から雨とか、大気が不安定で雷や雹のおそれがあるって。。。(x_x;)シュン 何とか我々が行っている間だけでも天気保ってくれ~!!って事で、当日朝は午後から崩れるとは思えないほどピーカンです!! o(^o^)oワォ!天気予報っていったいなんなのよ~!! (~_~;)集合はいつものように道の駅「はなぞの」に9時30分。私は9時前にHD市川商会に到着しましたが、すでにお店のスタッフは準備完了って感じです。今回の先導はHD市川商会サービススタッフの毎度おなじみ半澤さん。そして最後尾に付くトランスポータトラックは今年入った新人の今井さんです。今井さんはカメラマンも兼任ですね。って事で9時過ぎに道の駅「はなぞの」に行くと、すでに沢山の参加者の皆さんが来ています。ざっと数えて35台って感じかな??4月から高速道路2人乗りも解禁されたので、ペアライドでの参加の方も数名おられます。って事で9時半過ぎに出発前ミーティングで半澤さんからコース説明。今日は午後から天気が崩れるって事だったので、この時点で発表はありませんでしたけど当初のコースをかなり短縮してのツーリングになりそうです。さて、予定より少し遅れて10時過ぎに出発!!道の駅「はなぞの」を出て熊谷方面に、そしてすぐある関越自動車道花園ICから新潟方面に向かいます。さて、初の高速道路ペアライドを含むツーリングの開始です!!最初の休憩場所は高速道路を20分ほど走って上里SA。この辺も雲一つない晴天!!ペアライドって最初はどうなるのかちょと心配でしたけど、いざ走り出せば全然普段と変わらない。少し違うのは、今回のツーリングはトランスポータトラックに同乗されている方が居ない!!そう、上里SAに着いてトラックに同乗者が居ないって事を見てから、今回のツーリングは「高速道路もペアライドOKなんだ!!」って事を実感しました。そして、上里SAを出発してすぐに藤岡JCTから上信越道に入ります。次の休憩場所は軽井沢ICの手前にある横川SA。ここまで来るとさすがに先程と違って結構涼しくなって来ました。そして、空には大きな雲が目立ってきました。さて、空の雲を見ると午後から天気が崩れるって言うのが段々現実的に感じられてきます。そこでとりあえず天気が崩れる前にここで記念撮影。総勢40名が集まれる場所ってあまりないけど、とりあえずSAの駐車場脇にある芝生の上で参加者が乗ってきたバイクを背景に記念撮影です。 (^o^)/ハーイ チーズ!!そして、ここから軽井沢にある「いち松」と言う手打ち蕎麦で有名なお店に向かいます。軽井沢ICを降りてここから軽井沢の市街地に向かいます。さすがにここまで来ると気温が下がってきました。山の斜面には所々白い物が。。。{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ~市街地に入る直前、国道18号線のバイパスと交差したら左折。ここまでは全員が隊列を組んできれいに走っています。そしてしばらく道沿いに走ると右側の少し奥まったところに今回の目的のお店「いち松」が見えてきます。全員駐車場に入ったけど。。。さすがに30台以上だと全台数が納まるまでがちょと大変。事前に連絡をしておいたので、慌ててお店の方も出てきてくれました。そして全員して手打ち蕎麦を堪能。 うん!(^-^) 美味い!!全員が注文した10割蕎麦って、そば粉10割の正真正銘蕎麦粉だけの蕎麦でしょ??(当然だけど。。。)私、もっと硬いってイメージがあったんですけど食べてみてびっくり!!蕎麦湯も堪能して満足満足!!さて、ここで半澤さんからこれからの予定が発表されます。やはり今の天候を見てもこれから更に軽井沢の奥に向かうのは天候から考えて無理との判断です。この季節、降雨は即雪になる可能性がありますからね。それに、路面凍結でもあったら大変です。って事で、少し残念ですけど安全第一を考え、本日はここでツーリングを終了とし現地解散とすることになりました。さて、そしてそろそろ帰路に。お店の方々が丁寧に店先に出て見送りをしてくれています。さて、我々は先行で帰られる方々を見送って一番最後にお店の駐車場を後にします。見送っていただいたお店の方々「ご馳走様でした!!」そして、お店の駐車場から出て少し行くとやっぱり雨が降り出してきました。道脇の広場に一旦止まって一部の方は雨具を着ます。私は戻る途中で雨が止むと信じてそのまま走ります。 たぶん止むでしょ。そして軽井沢ICから乗って上信越道を藤岡JCTに向かいます。途中、甘楽PAで小休止していたら、先程止んだ雨がまた降ってきました。慌てて出発。そして渋滞にもはまらずに花園ICを追加してHD市川商会まで無事戻ってきました。幸いにも甘楽PAを出てから少しだけ降られただけで済んだし、軽井沢の「いち松」でツーリングを終了にしたのは正解だったようです。さて、次回は5月中旬の予定です。行き先は現在検討中ですので、決定次第掲載しますね。次回も元気に行きましょう!!今回参加の皆さん、お疲れさまでした!!m(_ _)m